fc2ブログ
THE FEW Pherrow's KADOYA Schott SPIEWAK VANSON
Lewis Leathers Highwayman Mascot USED他(各種ブランド)
REDMOON M.F.P. CLOTHING BRANCH  Thunderbolt Market  その他
フライトジャケット&ライダースジャケット・プロショップ「GORILLA」

暑い!夏だ!ちとシェイプアップしますかね

さぁ暑くなってまいりました。

夏もすぐそこでございます。

てことで、薄着になる季節、少しずつシェイプアップなどいかがでしょう?

今年の3月12日エントリで、

「高いお金払って無理なことせんでも、フツーに食事して、週三日30分~40分程度自分の家で合理的なトレーニングすりゃ、そこそこいいスタイルなんて簡単に手に入るんですけどね。

ど~もヤセるとか、ダイエットとかをわざわざ難しくする方が儲かる人が多いみたいでして・・・(笑)

基本はいつもとてもシンプルなんですけどね。」

と書きました。

これは全くその通りだと今でも思ってまして、実際トレーニングは週三回は必要でもウェイトトレーニングだけなら40分は要らんかもというのが個人的な考えです。

さて、トレーニングやスポーツをあまりしてない方向けに書かせていただきますけど、ウェイトトレーニングは大筋群をメインにそこからやるのが基本です、特に初心者の場合は。

大筋群とは、大腿筋+大臀筋の下半身、広背筋や大円筋などの背中、そして大胸筋=胸ですな。

筋肉の大きさも上記の順です。
実は大胸筋より背中の筋肉の方が大きいんです。

初心者が自宅で器具無しで始める場合、

下半身は、ヒンズースクワット

胸は、プッシュアップ(腕立て伏せ)

がオススメです。

全くの初心者なら10回×1セットから始めましょう。
これを週三回からスタート

力が付いてくれば回数とセット数を徐々に増やしていきます。

で、難しいのが背中のトレーニング・・・

背中のトレーニングは是非ともダンベルか、ゴムチューブくらいは欲しいんです。
ちょっとマジでやろうかなって方は是非とも1個5キロくらいのダンベルを2個揃えてください。

ただね、器具無しでも背中を鍛えることは出来ます。

それが、チンニング(懸垂)ですな。

場所がある方は、肩幅の倍くらいの順手でやりましょう。



ほんの数回からでも大丈夫、続けてればすぐに回数はアップします。

やっベー、トレーニングについて書き始めると際限無くなっちゃう(笑)

細かいトレーニング法も、運動生理や栄養についてもいろいろあるんですよ。

でも、競技者になるんじゃないなら基本的で簡単で続けられる方法と理屈を知っとくのが一番なんです。

最後に、52歳で完全ナチュラル、チョコレートやお菓子大好きな今の拙者です、お目汚し失礼!

高円寺 GORILLA ゴリラ THE FEW フュー A-2 B-3 B-6 D-1 G-1 MA-1 TANKERS B-10 L-2 Lewis Leathers ルイスレザー マッドマックス MADMAX Tシャツ 革ジャン ライダース フライトジャケット デニム ジーンズ 611 IR

絞れてないのはご愛嬌(笑)
美味しいご飯も、ケーキも饅頭も大好きなんで、ダイエットなんてぜ~んぜんしてませんし、する気もありません。

美味しく食べて、適度に運動ってことで・・・

そうそう、拙者は身長177cm、体重71キロ、胸囲108~110cmくらいで、

A-2 Rookie (=ROUGH WEAR(ラフウェア) 23380)ならサイズ42、G-1 Rookie (=55-J-14 L.W.FOSTER)ならサイズ40です。

マッドマックスな革ジャン、MFP JACのグースならXLとなります。

5月の最後に営業に関係無いお話をしてしまいました・・・たまにゃいいでしょ

トレーニングにご興味ある方は、GORILLAにご来店時にでもお話をふってくださいね



2014/05/31(土) 15:08:19| トレーニング |「GORILLA」ショップHPへ

さぁ、マッシャーズ・マッスルキャンプで君も細マッチョだ!

GORILLA ゴリラ 高円寺 THE FEW Lewis Leathers IRON HEART KAYENTA A-2 G-1 B-3 B-6 D-1 MA-1 ジーンズ フライトジャケット ライダースジャケット バイク マッドマックス TROPHY CLOTHING トロフィークロージング


先日、バンザイ帝國総統にご来店いただいた話の流れで、ちとトレーニングの話をば。

(あっ、総統、ブログ拝見しました。ご生家が火災で大変なことに・・・元気をお出しください!そして皆さん、総統を励ます意味でも是非GORILLAでカミカゼアタックを買ってください!)

なんでも総統は世界征服のためにもマッチョになってパワーアップしたいとか(笑)
拙者が去年の4月に当ブログにのっけてました拙者自身の画像もご覧いただいておりました。

実は以前に画像をのっけました直後、拙者背中を痛めまして1ヶ月近く寝たきりに・・・。その後もGORILLAを2~3時間開けるのがやっとの状態が2ヶ月近く続きまして、結局去年はまともにトレーニングなんて出来ませんでした。

今年になってから少しずつ様子を見ながらトレーニングを再開。

で、画像はまさに本日撮りました拙者のコンディション。
あと2ヶ月ほどで48歳になります拙者でございます。

以前も書きました通り、拙者は早大時代にジムに通いつつ、ウェイトトレーニングの権威で当時早大体育局局長をされておりました窪田 登先生の授業をとらせていただき、また個別に教えていただいたりしてウェイトトレーニングを学びました。
先生のお計らいで体育会の学生ではありませんでしたが大学のトレーニング施設を使わせていただいたりもしました。

当時はね~、ネットなんてもちろんないし、トレーニングやエクササイズに関する雑誌もほんとに少なくて洋書店で英語のマッスル&フィットネスを買ってきて自分で訳したりしたもんです(笑)

で、窪田先生の教えは今でも拙者の中に活きております。

拙者が忘れられない言葉は、先生の「筋肉を付けるのは彫刻家が彫像を作るのと同じだよ。」という言葉です。

彫刻家が彫像を作るのにディテール=細部から作り始めることはないでしょ。
土台からいきなりちまちま指先を彫る彫刻家はいませんわな(笑)

まず自分が作りたい彫刻の大きさよりも大きなかたまり=土台を粘土なりなんなりでどんっと作りますわな。
そこから彫像を大きくおおまかに彫り始めて、最後に細部を彫るでしょ。

筋肉作りも同様で、もしあなたが10代20代と若いなら最初は少々脂肪が付くことなど気にせず、ガンガントレーニングしてガンガン食って、まず土台となる身体を大きくたくましく作り上げること。

しっかりした身体を作ってからいらないウェイト=脂肪を落とせばいいんですわ。

但し、これは若い人向けですぞ。
拙者がこのアドバイスをちょうだいしたのも20代の前半ですから。

30代半ばから40代以降ともなりますと無理なトレーニングや食事法はいけませんや。
エアロビックなトレーニングとバランスをとりながらゆっくり進めなきゃね。

さて、筋肉作りに興味があるならマッシャーズ・マッスルキャンプに来てくれ!
メンバー資格はGORILLAのお客さまであること(笑)

画像の40代後半のおっさん程度筋肉でいいなら、あなたの筋肉作り、細マッチョだろうがなんだろうが拙者が請合おう!(笑)
2009/12/14(月) 14:42:31| トレーニング |「GORILLA」ショップHPへ

ちょっと悪ノリ...

GORILLA FEW Lewis Leathers KAYENTA カヤンタ アイアンハート フェローズ サンダーボルトマーケット マクラウド フライトジャケット ライダースジャケット マッドマックス スネークプリスケン バイク

本日午前中にTVを見ておりましたら、雑誌Tarzanで少年隊の東山紀之氏がヌードを披露しているのを特集しておりました。
41歳という年齢にもかかわらず体脂肪率10%のシェイプされたボディは確かにお見事!
そのストイックなトレーニングと生活ぶりも紹介されてまして、GORILLAに必ずお菓子を買い置きして、更に夜な夜なモンスターハンターをやりながらカリントウやせんべいを半袋くらい食べてしまう拙者とは大違いですわ(笑)

で、ちと悪ノリしまして画像は46歳、まさに今の拙者でございます。
以前も書きました通り、拙者程度のトレーニング効果でしたら週3回~4回、1回30分~1時間弱のエクササイズで十分得ることが可能ですな。
(拙者はこの10年ほどは自宅でしかトレーニングしておりません。)
GORILLAにご来店のお客さまでトレーニングに興味のある方は是非話をふってくださいね!
2008/04/09(水) 14:46:41| トレーニング |「GORILLA」ショップHPへ

Tシャツフェア WITH サンダーボルトマーケット & 加圧トレーニングなのだ

2006_07_22_01.jpg

ゼロ金利解除で普通預金金利が0.001%から0.1%程度に引き上げられましたが、変動型住宅ローン金利も2.6%を超えそうな昨今、皆さまおうち買いますか?借りますか?

来る7月29日(土)、30日(日)の両日、映画ネタのオモシロTシャツでおなじみのサンダーボルトマーケットさんと「Tシャツフェア」をやらせていただきます。
その内容はと申しますと、
●新作Tシャツ先行販売。
 ※デザイン詳細は近日発表。
●店頭販売のみの、レギュラーアイテム、オリジナルボディカラーTシャツをご用意。ほとんど一点ものですので、早いもの勝ち!
●旧TBM商品、B品のアウトレットSALE
● MacLeod DGのレザージャケット「SNAKE;VILLANN」2006年モデルの試作品展示&オーダー受付。
●期間内、店頭でTBM及びマクラウドDG商品をお買い上げの方に、もれなくオリジナル缶バッジプレゼント。
●現金でお買い物のお客さまには、ポイント10%分(通常の2倍)をサービス

などなど...
是非遊びにおいでください。

さて、話は変わって加圧トレーニング。
このトレーニング法がどんなものかは、こちらをご参考ください。
随分端折って簡単に申しますと、腕の付け根・脚の付け根を縛る=加圧して血液の流れをある程度阻害しながら軽い負荷の運動をすることで、筋肉が過酷な状況に置かれていると脳に認識させ、成長ホルモンを大量に分泌させることで筋力アップ&体脂肪燃焼を図ろうってトレーニング法です。

このトレーニングには前述の通り、腕の付け根・脚の付け根を縛って加圧する道具が必要な訳ですが、特許を取得したトレーニング法なんで、取得元か、取得元の指定するショップで購入する必要があります。
また、道具そのものも数種類ありますが、内容詳細は前記のリンク先で確認してください。
んでもって、拙者が選んだのが一番お安くて手軽なフェニックスの「カーツ」の2WAYストレッチフルジップシャツってやつです。これをお店のセールとやらで¥18,000弱で購入。

いやぁ、やっぱりいくつになっても新しいものを試すって時は「ワクワク」しますな(笑)

まぁどんなに効用を謳ってあっても人の身体が変わるには有る程度の時間が必要ですので、早速自身で試しつつ、使用感などは追々ブログで書いていきたいと思っております。

(画像はGORILLAで人気のサンダーボルトマーケットTシャツ「イエローインターセプター」。マッドマックスに登場するフォードファルコンベースの追跡車輌です。カラーは3色から選べます。マッドマックスファンは勿論、クルマ好き・アメカジ好きの方にもオススメ!)
2006/07/22(土) 16:09:32| トレーニング |「GORILLA」ショップHPへ

加圧でビンビン!?... 加圧トレーニングとの出会い

2006_07_21_01.jpg

なんでも景気が拡大傾向にあるそうで、ついに日銀がゼロ金利政策を解除しましたが、皆さま景気拡大って実感してますか?

さて、今回はトレーニングネタでございます。
拙者が若い頃ウェイトトレーニング(=ボディビル)にはまっていたのは以前書きました通り。
ただ、今の拙者はGORILLAを育て上げ、オトナのお客さまが集えるフライトジャケット&ライダースジャケットの殿堂にするのが第一目標でありますので、自身のトレーニングは二の次、三の次になっております。

ですので、今のトレーニングはと申しますと、自宅(時にはお店で...)週3回、20分から30分程度という少なさ。
それも意識を集中して「さぁ、ガンガンやるぞっ!」ってな訳でなく、TV番組「こたえてちょ~だい... 私の出会ったエロオヤジ」なんてのを見ながら、「ヒャッヒャッヒャッ、こんなんアリアリ。」てな調子でトレーニングしてるもんで、随分とリラックスしてやっております(苦笑)
そんな軟弱なトレーニングを続けていたもんですから、体重&筋肉もガンガン落ちてしまいました。

先日、「拙者の腕も随分細くなったちまったなぁ」とメジャーで計ってみたところが、40センチ(腕を曲げて力こぶを作った状態です。)あるかないかに...正直この20年間でここまで腕が細くなったのは初めてです。

ありゃりゃ...
前述しました様に拙者の仕事はGORILLAの店長、別にプロのスポーツ選手でもトレーナーでも、また競技選手でもなく、いちウェイトトレーニング愛好家なんですから腕なんて細くてもいいんですが、そこはそれ、やっぱり頑張って付けた筋肉ですから維持くらいしたいってのが人情です。
でも、トレーニングの強度や量は上げたくないし、上げるほどのモティベーションも今は無い...

さてどうしたものか思ってましたら、たまたま浅草キッドが「加圧トレーニング」をするK-1ファイターの角田信朗氏を紹介してるTV番組が目に入りました。
その時は、「へぇ~、こんなトレーニングがあるのかぁ。」程度にしか意識してなかったんですが、その後、たびたび「加圧トレーニング」の言葉を目にすることに。
なんでもこのトレーニングの売り文句が「短時間」&「軽負荷」。

さてそうなりますと、俄然このトレーニングに興味が沸いてきました。
こりゃちと情報収集しなきゃってことでネットで検索。
「ほほー、こりゃ面白そうだ、試さずばなるまい!」との結論に達したのです。

(で、今日はここまででご勘弁を。続きは明日以降書いていきますね。
画像はスポーツウェアメーカー、フェニックスから出てる加圧ウェアの「カーツ」、加圧だからカーツってぇ~というツッコミはなしね。)


2006/07/21(金) 19:20:58| トレーニング |「GORILLA」ショップHPへ
| ホーム | 次のページ

このブログについて

  • 革ジャン=フライトジャケット&ライダースジャケット専門店「GORILLA」店長マッシャーが、日々徒然なるままに綴るブログです。
  • マッシャー
  • マッシャー
  • 1962年モノのマッチョなバイカー。見た目はゴリラだが、硬派になりきれないミーハーとの噂も。
  • 「GORILLA」ショップHPはこちら
  • gorillianをフォローしましょう
  • CALENDER

    04 | 2023/05 | 06
    S M T W T F S
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    Copyright © 2005- WRIVER Inc. All rights reserved. 禁・無断転載