ヤセるだの、ダイエットだの、わざわざ難しく考えなくても・・・

本日はGORILLAには関係無い話ですので、ご容赦を
拙者もとうとう五十と二歳になりまして・・・
画像は、2014年3月、まさに“今”の拙者でございます。
何とか今日まで、この歳まで無事に生きてこられたことに感謝でございます。
そして、10年以上フライトジャケットとライダースジャケットのお店GORILLAをやらせていただいておりますこと、これまでGORILLAをご愛顧いただきました皆さまに感謝でございます。
四十にして惑わず、五十にして天命を知る、などと申しますが、拙者まだまだ惑いっぱなしの未熟者
こりゃ生きてる限り修行ですな。
さて、話は変わりまして、
世の中にはヤセたい、スタイル良くなりたいなんて人がたくさんいらっしゃるようで、巷には本にエクササイズにカウンセリングと、ヤセることやダイエットに関連する商売が溢れております。
ネットでもその手の広告のうっとおしいこと・・・
んでもってそんな商売やってる当の本人たちが歳を食ったら腹が出ました、リバウンドしましたなんて話も多々ございまして(笑)
何もねぇ、高いお金払って無理なことせんでも、フツーに食事して、週三日30分~40分程度自分の家で合理的なトレーニングすりゃ、そこそこいいスタイルなんて簡単に手に入るんですけどね。
ど~もヤセるとか、ダイエットとかをわざわざ難しくする方が儲かる人が多いみたいでして・・・(笑)
基本はいつもとてもシンプルなんですけどね。
トレーニングやダイエットにご興味あるお客さまはその手の話も振ってやってくださいな。
今月51歳になりますねーん


はい、拙者も今月で51歳、思えば随分歳くったもんだ。
ただ、今は素直に51歳までなんとか生きてこられましたことを天に感謝しますとともに、
好きなことを仕事にして、GORILLAというお店を10年以上やらせていただいていることにつきまして、今までGORILLAをご愛顧くださったすべてのお客さまにこころから感謝いたしたいと思います。
ありがとうございます。
50歳も過ぎればねぇ、いつ何が起こるか分かりませんわ、いやマジで(笑)
ですから拙者、残された人生、生きてるうちは少しでも世の中のお役に立って、且つ自分も人生を楽しみ尽くしたいと思います。
てことで、今後とも東京・高円寺のフライトジャケット&ライダースジャケット&タフクロージングショップ、
GORILLAをよろしくお願いいたします。
*画像は3月1日の拙者でございます、お目汚し失礼。
<追記>
トレーニングはここ十数年は自宅でちょちょいとやっております。
イントラ経験もあるわたくし、
お客さまでトレーニングや筋肉作りにご興味がある方はなんなりとお尋ねください。
分かる範囲でお話しさせていただきます。
ちょっと書いとこう、iPhone 5とPCXのその後

ま~ったく商売と関係無いネタで恐縮ですが、その後変化がありましたので(笑)、iPhoneとバイクネタを。
バッテリーの減りがメチャクチャだとボヤいてました拙者のiPhone 5ですが、
一時は何時間充電してもバッテリーの充電状態が98%でストップ、おまけに2年以上使ったiPhone 4の倍近いスピードでバッテリーが減る状況に。(完全待ち受け状態で一時間に4%~ほどずつ減ってました)
これね、拙者は完全に初期不良、ハード障害だと思ってたんですが・・・
アップルのカスタマーセンターに電話しましたところそういうこともあるとのことで、「すべてバックアップ取ったうえで完全にリセットしてみてください」とのこと。
で、言われた通りバックアップを取ってリセットかけてみますと・・・
あら不思議!
98%だった表示が、100%に。
バッテリーの持ちもそれなりにマシに(それでも2年以上使ったiPhone 4よりはるかに悪いですがね(笑))
え~っ!なにこれ!
バグかなんかですか??
まぁハード障害じゃなくて良かったんですがね。
ってことでお騒がせしまして申し訳なかったんですが・・・なんだかなぁ。
本音を言えばiPhone 5はかなりガッカリケータイなんで、iPhone 4Sに買い直ししたいくらいなんですけどね。

お次はホンダのPCX150
発進加速時に必ず、「うぎゃ~~~~!」とデッカイ悲鳴=異音を発して、且つ加速が鈍ってました拙者のPCX150ですが、
500キロ近く走りました最近になりまして、
「あれ、音しなくなった??」
そう、なんだか異音がしなくなったような・・・
いつ鳴き出すか分からず、イマイチ確信は持てないんですけどね。
とりあえず出来の悪いパーツがこなれてきたんですかね(笑)
以前書きました通り、バイクショップによりますと上記の現象は新エンジンを搭載したPCXには頻発してるようです。
ショップに伺ったところ、実際にクレームでベルトとプーリーを交換した車体もあったそうですが、少し走ると結局異音が再発するそうで・・・
拙者は、「もし対策が出るならその時でいいや」と、ほったらかしてたんですよね(笑)
このまま異音が収まってくれればいいんですけどね。
で、つくづくね~、いくら時代が進もうと、世界に冠たる大企業が作ろうと、結局人間の作るものにそうそう完全なものは無いんだな~と思いますな。
そりゃそうか、日本を引っ張ってく政治家や役人そのものが返品したいような不良品だらけですもんね(笑)
GORILLAはね、微力ながら少しでもお客さまに喜んでいただけるモノをお届け出来ますようこれからも精進いたしまっせ。
Nexus 7についてちょっとだけ・・・

Nexus 7、ヒーローセブン、ネクサスセブン、セブン、セブン~♪
とまぁ、拙者ここ一週間ほど機嫌良くNexus 7を使ってまして、ちょっとだけ言及しとこかと。
拙者がiPhone 5のバッテリーの持ちの悪さに辟易としてますのは以前書きました通り。
相変わらず拙者のiPhone 5のバッテリーは毎日爆速で減っております。
(リセット掛けたりあの手この手で様子見てますんで、変化がございましたらまたご報告)
で、外出時に出来るだけiPhone 5の使用を避ける目的で(笑) 購入しましたのが、Nexus 7
拙者にとりましては初めてのAndroidガジェット、おまけに拙者はいい歳のオッサンなので慣れるまでちと時間が・・・なんて思いましたが、そんなのは杞憂でしたな。
インターフェイスは、まぁiPhone、iPadのiOSに似てますんで、ほとんど直感的に分かります。
最新OS Android 4.1(Jelly Bean)&クアッドコアプロセッサ NVIDIA Tegra 3搭載ってことで、動作は非常に軽快で快適ですな。
画面もキレイだし、Youtube、Hulu、Gyaoなどの動画もサクサク。
そうそう、このAndroid 4.1(Jelly Bean)から、AdobeのFlashは非対応です。
まぁ4.0用入れればいいんですけどね(笑)自己責任でどうぞ。
バッテリーの持ちも十分じゃないですかね。
バッテリーが持つってのはホント精神衛生上とてもよろしい(笑)
ちょっと気になる点ですが、
スピーカーからの音が・・・ プアですな、実際。
映画を見る時などは最大にしても足りないことが。スピーカー自体が貧弱だし、場所もイマイチです。
あと、前面のカメラ
どう考えても背面カメラだろ、フツー(笑)
と、いろいろ書きましたが、今まで毎日GORILLAにiPadを持ち出してた拙者が、iPadを一切持ち出さなくなりました。
実際にiPadの電源を入れる時間も随分減りましたな。
外出のお供は、もちろんこのNexus 7です。
ただね、自宅でゆったりじっくり動画を見るなんて場面じゃやはりiPadの方が快適です。
iPad = 10インチタブレットってつくづく自宅専用リラックスブラウジングマシーンなんだなと。
で、個人的な総合評価で恐縮ですがが、
拙者は満足!(笑)
100点満点で、85点 ☆五つ評価で、☆4.5
いやこれ、19,800円ですからね、アプリ代2,000円分付いて。
オッサンにはいいオモチャですわ(笑)
これね~、スマホでネット中毒なんていってる人はNexus 7使うと更に症状が進んじゃいますぜ、きっと。
拙者も自重しなきゃ。
てことで、拙者のモバイルガジェットは、しばらくの間は何かと不満なiPhone 5と、満足ぅ~なNexus 7になりそうです。
iPhone 5、拙者が諸手を挙げてオススメ、しない3つの理由

iPhone 5を発売日翌日に入手して以降、今までに気付いたことや感じたことがありましたんで書いとこうかなと・・・
で、タイトルがちとネガティブなんですが(笑)、提灯記事を書く必要の無い拙者の本音ですからお許しを。
1.マップがクソ
これは散々あちこちで言われてますんでサラッといきますか。
iOSの問題なんでね、「iPhone 5が」と言っちゃうのはなんですが・・・
皆さんの仰るとおりです、マップはまったく使い物になりません、ハイ。
いやもう自分ちを表示しただけでね、情報少な過ぎて、「どんな寂しいとこ住んでんだ、拙者は」てな感じですな。
他社の地図を使えばいいとは申せ、めんどくさい話ですわ。
2.イヤホンジャックが下に変わった。
拙者はいつもケータイを腰吊りタイプのレザーのケータイケースに入れて持ち歩いております。
ってことを前置きしておいて、
拙者はパソコンを逆さまに置く趣味はございません。
テレビも逆さまに置きませんし、革ジャンを逆さに吊ったり、ガンプラも逆さに置かんなぁ。
ケータイも腰吊りのケータイケースに入れるときは上を上にして入れます。
ところが、だ、
iPhone 5にイヤホンを付けたままケータイケースに入れようとすると・・・
え~~~、逆さまに入れなきゃいけないじゃん!
これヤダー(笑)
気分悪いっす。
何の理由でイヤホンジャックをわざわざ下にもってきたのか分かりません、拙者には??
3.バッテリーが持たない、2年以上使った4よりも。
実は拙者がiPhone 5について、一番ガッカリし、且つ困ってるのがここ。
とにかくバッテリーの減りが速い。
LTE切って、位置情報もBluetoothもオフ、その他諸々オフにしてもガンガンバッテリーが減っていく。
iPhone 4の時もバッテリーの持ちがいいとは思いませんでしたけどね、ストレスを感じるほど減りが速いとも思いませんでした。
iPhone 5はその減りの速さに明らかにストレスと不安を感じますわ。
テザリング?
そんなもんバッテリーの減りが恐くて使えませんわ、実際(笑)
ノートPCなり、タブレットなりを、ほんのちょっと繋いですぐ切るならいいんでしょうが、ガッツリ繋いでなんて無理無理、いざというとき電話として使えなくなりそうでね。
お前はアンビリカブルケーブルの外れたエヴァかよ、と(笑)
どんなに高機能になろうが、速く使いやすくなろうが、電池切れりゃただの板切れ?
iPhone 5沈黙、完全に活動を停止しました!ですから(笑)
だいたいiPhone 5になって「薄く・軽くなりました」なんていいように言われてますが、女性には申し訳ございません、男には、と申しますか、拙者には手に馴染む厚みや重さってものがありまして・・・
その点からも、厚みも重さもiPhone 4のままでいいから、その分パッテリーの持ち良くしてくれた方がよかったってのが個人的な感想です。
さて、このiPhone 5のバッテリーの持ちの悪さ、減りの速さへの対策ですが、
拙者は外では極力iPhone 5を使わないことにしようと(笑)
(こんなことをユーザーに考えさせること自体、iPhone 5ってどうよ?と、拙者は思いますけどね)
加えて、外でWiFi環境がある場所では極力Nexus 7を使おうと(笑)
実はほかにも、若干尿液晶気味の新液晶とか、とても傷つきやすいアルミフレーム、液晶パネルとホームボタンの隙間(段差)とかね・・・
個人的には「う~~~ん???」な部分も(笑)
以上、思いつくままに書いてみました。
で、最後に個人的な結論を書いときましょ。
iPhone 5、100点満点で60点
五つ星評価で、星三つ
「バッテリーの持ちやマップほか、諸々のことに目をつぶってもiPhone体験したいなら買ってもいいかも。ただ4Sを持ってて満足されてる方はそのままのほうが幸せなことが多いかも」
導入後たった一週間ほどで、それまで考えてもいなかったアンドロイドタブレット(Nexus 7)の購入を決意させたiPhone 5(笑)
よ~く考えてからどうぞ。